歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病とは、歯茎や歯を支える骨などが溶けて破壊する病気です。また、口腔内の疾患に留まらず、認知症を引き起こしたり歯が抜け落ちることもあるので、「食事がしにくい」、「肩こり」、「腰痛」などの体の不調も引き起こす可能性もある恐ろしい病気なのです。
日本人は予防治療を受診する方がまだまだ少ないので、30代以上の日本人のうち80%以上の方が歯周病にかかっていると言われています。また、歯周病を徹底して治療できる歯科医師が非常に少ないことから、症状を悪化させてしまう方が多いという現状がありますが、当院では歯周病の進行具合に合わせて適切な治療を行い、再発予防のために継続的に予防治療を受けていただくことで徹底的に歯周病を改善しています。

こんなお悩みありませんか?

  • 歯茎から血がでる
  • 歯が長く見える
  • 歯がぐらぐらする
  • 口臭が気になる
  • 口の中がねばねばする

歯周病と全身疾患

歯周病は、認知症や早産などさまざまな全身疾患を引き起こすリスクがあります。

認知症

九州大学の論文でも発表されていますが、歯周病は認知症を発症するリスクが高いです。

糖尿病

歯周病が悪化すると、糖尿病を引き起こすだけでなく、血糖のコントロールが難しくなることから、持病の糖尿病を悪化させてしまう可能性があるので注意が必要です。

早産・低体重児

妊娠中に歯周病にかかると、早産や低体重児になるリスクが7倍に高まります。ただし、妊娠中は安定期にならないと治療を受けることが難しいこともあり、定期検診を受診して歯周病を悪化を防ぎましょう。

肺炎

歯周病を引き起こす細菌が、肺に感染すると肺炎を引き起こす可能性が高まります。

心臓病

歯周病が重症化すると、細菌性心内膜炎や血栓(血の固まり)ができる可能性が高くなります。血栓は、動脈硬化や狭心症・心筋梗塞を引き起こす可能性もあるので歯周病を悪化させないように注意をしましょう。

当院の治療について

歯周病検査

X線写真撮影

歯周病は、歯肉を見ただけだと正確な判断できません。歯槽骨の状態をX線写真で撮影し確認する必要があります。

プロ-ピング

プロービングは、歯周ポケットの深さと出血があるかを確認でき、歯周病の進行状態をみるために欠かせない検査です。X線写真撮影だけでは把握できない頬舌側の歯槽骨吸収などの状態をプロ-ピングで確認し判断します。

セルフケア

セルフケア

・ブラッシング指導
歯科医院で定期的にメンテナンスを受けていても、日常が歯周病の原因となるプラークだらけのお口のままでは、歯周病の再発を繰り返してしまいます。プラークを作らせない・留まらせないためにご自身による日常のケアが重要になります。歯科衛生士より患者様一人ひとりに合った歯磨きの方法を指導します。

基本治療

基本治療

・スケーリング
スケーリングとは、超音波スケーラーという専用の器具などを使用し、歯石や汚れを除去することです。歯石はブラッシングでは取り除けず、たくさんの穴あり汚れが付着しやすく歯周病菌が増殖する原因となりますので、スケーリングでの歯石除去が必要になります。

歯周外科

歯周外科

・フラップ手術
ケースによって、麻酔を行い、歯茎を切り開いて見えない部分の歯石を取り除く「フラップ手術」を行います。スケーリングのような、歯茎の中に器具を入れる処置には限界がありますが、フラップ手術では、歯茎を切り開いて、直接目で確認しながらプラークや歯石を除去することができます。

歯周組織再生療法

歯周組織再生療法

・GTR(歯周組織誘導法)
GTRは歯周病が進行し歯茎や歯槽骨が破壊された場合に歯周組織を再生させる治療法です。スケーリングをした後、人口の膜(メンブレン)で歯周組織が再生するスペースを確保し、再生を促します。この人口の膜は患者様の血液から作る為、感染の危険性が低いです。

お問い合わせはお気軽に

さいとう歯科へのご予約•お問い合わせはこちらから
※当院は完全予約制です

診療時間:9:00〜13:00/13:00~19:00
休診日:土曜日午後・日曜日・祝日